Re:SC1問教えてください。

In Reply to: Re:SC1問教えてください。
投稿者:たろう
投稿日時:2003年12月04日 02時58分02秒

確かに、現在完了形の判断は難しいと思います。(^^;
ここでは一応”事実”を述べているので、(何らかの脈絡があればともかく)いきなり現在完了が出てくると、どうしても不自然な感じは否めません。とはいえ、化学に強くないと文章的にきつい問題ですね。(^^;

あと、to不定詞についてですが、to不定詞がchemical reactionsに係っている(いわゆる形容詞的用法)と捉えれば、直訳すると日本語では大変読みにくいですが
「酸性雨(雪)は、『工業からの排出物である二酸化硫黄及び窒素酸化物と大気中の水蒸気の間で起こる、高い侵食力のある硫酸及び硝酸を作り出す化学反応』によって引き起こされる。」
となります。
英語を使うとき、構造的に頭でっかちになるのは嫌い、簡単に触れた後、後ろに説明等をどんどん付け足すのが(この場合は、まずchemical reactionと一言言ってから、後にその説明を付加していく)、英語的には理解しやすく、一般的な傾向といえるでしょう。

ここで、to不定詞が結果を表すかについてですが、その場合、「主語が動詞をした結果、to不定詞の動詞になる」という風に使われるのだと思います。
例えば、He left England never to return. ならば「彼はイングランドを去り、(結果)二度と戻ってこなかった」であり、Heがleftした結果never to returnになった、というわけです。
この問題の場合、to不定詞が結果を表すとなると、「Acid rain and snowが化学反応で引き起こされると、結果、(Acid rain and snowが)sulfuric and nitric acidsをproduce する」となってしまい、どうも変な感じがします。acidsをproduceするのはreactionsですよね。(これも化学に強くないと難しいかもしれません(^^;)

以上、日本語で説明すると文法的に回りくどい感じがしますが、英語をそのままの順で読むと、形容詞的に捉えてあげてもわかりやすいと思います。(ちょっとreactionsとto不定詞が離れているので、構造的に把握しづらいかもしれませんが)

また、ネイティヴは恐らく、to不定詞を「いろいろ後ろに付け足して説明する」ぐらいにしか思っていないので、あまりきつめに考えずに、柔軟に考えていくのがいいのではないかと思います。(これもある程度慣れが必要ですが)

この投稿へのコメント
Re:SC1問教えてください。
インデックスホームページ

GeoCities
SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu